2022年06月27日
7月のお知らせ
今年は、梅雨明け前から毎日暑いですね。7月は七夕があります。子ども達はどんなお願いをするのでしょうね。どうか、願いがかないますようにと祈ります。 そしてこの時期はこの時期特有の感染症も流行ります。コロナや熱中症対策にも十分気をつけて、健康管理、安全対策に心がけたいと考えています。引き続きご協力をお願いいたします。
♢お知らせとお願い♢
〇6日(水)・・・七夕会 七夕の意味や由来を知り、七夕の出し物や七夕飾りを通して行事を楽しみたいと思います。
〇19日(火)・・・スイカ割り 今年は2年ぶりに本物のすいかでスイカ割りを楽しみます。持ち物は自分用の目隠し(細く折った手ぬぐい等名前は忘れずに)
〇午前保育について 15日から20日終業式まで学期末の午前保育となります。預りも朝、午後とも実施しません。14日(木)が一日保育日の最終日となります。
〇懇談会について・・・学期末の懇談会です。ぜひご出席ください。持ち物は名札、うわばき、筆記用具などです。8日(金) ぞう組、11日(月)くま組、12日うさぎ組、時間は各日13時よりホールです。開始時間までにはホールにおいでください。
2022年05月30日
6月のお知らせ
衣替えの6月です。これから梅雨の季節になりますね。気候の変化で体調を崩しやすくなりますので、体調管理には十分に気をつけながら、6月も元気に過ごしましょう。
♢お知らせとお願い♢
〇1日(水)・・・衣替え 体操服上下に名札、麦わら帽子での登園になります。ク ラスバッチは左胸、麦わら帽子のリボンに園章をつけ、体操ズボンのポケットにはハンカチ、肌寒い日にはブレザーを着用してください。
〇6月1日から6月13日の期間に実習生が来園します。検温、健康観察を続けたうえでの来園となります。
〇親子体操について・・・親子で楽しい時間を過ごしましょう。開始5分前には園庭にお集まりください。 うさぎ組・・・2日 10時20分から10時55分、くま組・・ 9日 19時40分から10時20分、ぞう組・・・10時55分から11時35分
〇24日のくま・ぞう園外保育について・・・通勤時間の電車移動がまだ心配のため今年度もサンシャイン水族館は中止とします。代わりに近くの公園にくま・ぞうで手掛けたいと思っています。詳細は後日別紙でお知らせします。うさぎ組はお休みです。
2022年05月2日
5月のお知らせ
新年度が始まって、あっという間に5月になりました。新しい環境にも慣れてきた子ども達、笑顔も増えました。5月も子ども達にとって楽しい幼稚園なるよう職員一同努力したいと思います。ご協力 よろしくお願いいたします。
〇お知らせとお願い
・5月2日より全員一日保育となります。
・17日(火)・・・内科検診、園医の大川先生に診てもらいます。
・27日(金)・・・歯科検診、長嶺歯科医院の篠田先生に診ていただきます。
・夏服移行期間について・・・5月23日から31日までの間は夏服(体操服上下・麦わ ら帽子)での登園でもかまいません。ただし、衣替えの前なので、体操服上下にブ レザーの着用で登園してください。園章もベレー帽から麦わら帽子の紺リボンに付け替えましょう。6月1日から衣替えです。
2022年04月12日
4月のお知らせ
皆さんこんにちわ♡
まだまだコロナ禍での毎日です。登園、来園の際はマスク着用、検温等のお願いをいたします。
豊南幼稚園も新年度がスタートしました。いろいろとお知らせいたします。
新園児さんもだんだん泣く時間も短くなり、お砂場や遊具で遊び始めました。もっとたくさん幼稚園に慣れてほしいと思っています。
〇4年度の体操について・・・今年度も安藤先生の指導で毎週木曜日です。進級児し14日から、新園児は21日からです。
〇リトミックについて・・・月2回、今年度も柿沼秀子先生に指導していただきます。4月は19日、26日です。
〇母の会の総会あります・・・13日(水)9時45分から感染対策に気をつけて今年度の役員、実行委員さんを決めます。年度初めのの顔合わせにもなりますので、ご出席をお願いします。
〇懇談会について・・・うさぎ組26日(火) 14時より、くま組25日(月)13時より、ぞう組18日(月) 13時より、場所はホールです。
〇今年度の誕生会について・・・今年は保護者の方も見学だけでなく参加していただきます。一緒に楽しんでください。9時50分までに玄関でお待ちください。
今年度も豊南幼稚園をよろしくお願いいたします。
2022年03月14日
4年度のひよこ組の受付は終了いたしました。
本日、受付の4年度のひよこ組の申し込みは定員に達したので、受付を終了いたしました。ありがとうございました。5月よりよろしくお願いいたします。
2022年03月3日
3月のお知らせ
3月に入り、暖かな日続きます。でも、朝晩の気温差が大きいので体調を崩さないよう気をつけましょう。 この1年コロナ禍ではありましたが、たくさんの経験をして成長してきた子ども達、最後の日々も毎日を大切に過ごしたいと思います。幼稚園へのたくさんのご協力ありがとうございました。
♢お知らせとお願い♢
1日(火)・・リトミック、午後くま組懇談会
2日(水)・・午前保育、ひな祭り会
3日(木)・・体操、うさぎ組体操見学会
4日(金)・・1月誕生会
5日(土)・・午前保育
7日(月)・・ひよこ、午後ぞう組懇談会
8日(火)・・リトミック
9日(水)・・一日保育日、2月誕生会
14日(月)・・お別れ会
15日(火)・・一日保育、預かり最後
16日~18日・・年度末午前保育
18日(金)・・修了式
19日(土)・・3年度卒園式
♢令和4年度のひよこ組について♢
3月8日(火)より3日間の10日(木)まで、定期参加の募集用紙を9時から4時まで配布します。詳しいことはホームページ、又は幼稚園にお問い合わせください。
♢3月の預かり休みの日♢
3月16日、17日、18日は年度末午前保育となりますので、朝、午後の預りはお休みです。
2022年02月16日
令和4年度のひよこ組について
お待ちどうさまです。4年度のひよこ組の募集内容がアップされました。
どうぞホームページの2歳児教室をクリックしてください。
ご来園お待ちしています💖
2022年02月2日
2月のお知らせ2 令和4年度の未就園児教室について
令和4年度も、未就園児教室を、実施する予定です。
実施する曜日は月曜日の午前中、親子で楽しく幼稚園で遊べる内容を考えています。
募集内容の配布は3月8日から10日までの間に幼稚園で配布します。
詳しい内容はホームページのひよこ組をご覧ください。但し、新しい内容のアップは2月14日以降となります。
どうぞよろしくお願いします。
2022年02月2日
2月のお知らせ
年が明けたと思っていたら、もう2月になりました💦 3学期はあっという間に過ぎてしまうので、しっかりと毎日を過ごしたいと思います。もちろん、健康観察、感染対策も気をつけて元気に過ごしていきましょう。
〇お知らせとお願い〇
2日(火)・・・豆まき会
4日(金)・・・午後預かりなしで入園説明会
5日(土)・・・避難訓練
9日(水)・・・観劇会(園児のみ)
18日(金)・・作品展準備のため午後預かりなし
19日(土)・・作品展
25日(金)・・ぞう組お別れ遠足
その他:誕生会、懇談会はまん延防止の措置次第で実施したいと思いますのでもうしばらくお待ちください。
豊南高校の生徒さんが保育実習体験で来園する予定でしたが、措置次第ということで、今は延期となりました。
2022年01月7日
1月のお知らせ
明けましておめでとうございます。いよいよ3学期になりました。進級・進学に向けての学期です。年明けから感染者数も又増えてきました。感染対策もしっかりして毎日を楽しみたいと思います。
♢お知らせとお願い♢
11日:3学期始業式・午前保育
13日:一日保育、預かり開始、体操
21日:国立博物館の園外保育中止のため、通常保育
26日:1月誕生会
♢参観日について♢
14日:ぞう組、19日:くま組、28日:うさぎ組です。マスク着用、検温、アルコール消毒のご協力をお願いします。時間は追ってお知らせいたします。
♢令和4年度のひよこ組募集について♢
配布期間:3月8日(火)より3月10(木)
配布場所:幼稚園 9時より16時まで
配布制限:とくにありません。受け取りに来た方に差し上げます。無料
提出受付:3月14日(月) 2時 幼稚園
♢寒い時期の体力増進のため、園庭でマラソンをします。マラソンに参加できない時は、連絡ノートでお知らせください。